博多織のちょっとイイ話

sentaorimono

2009年01月20日 23:24

朝の連続ドラマ「だんだん」では博多織の職人を目指す女性役を星野真理さんが演じてます。

今回は大島紬と同じ九州の織物「博多織」の知っ得情報。

多くの方が「博多織り」といえば献上柄を連想するのではないでしょうか?

この柄のラインの部分を良く見ると、太い縞で細い縞を囲んだ部分と、逆に細い縞で太い縞を囲んだ部分があります。
前者は親が子を守る様を現す「親子縞」と呼ばれ、後者は子が親を守る「孝行縞」と呼ばれます。

また、仏教の法具の「独鈷」(煩悩を打ち砕く道具)と
華皿(仏様へのお供え物を載せる皿)を回転させた柄も特徴的です。
これらは災いから身を守る願いが込められているのです・・

たかが、帯というには勿体無い博多献上の素晴らしさ!

「親子縞」「孝行縞」のハナシといい天晴れな織物ですね。

大島紬の博多織りのコーディネートはぴったりです

http://www.hakata-origin.com/ ←博多織りの知識はここで

http://sentaorimono.com/