2009年01月07日

赤ちゃんの大島紬

赤ちゃんの大島紬


赤ちゃんに大島紬を作りました。
泥大島にジャジャ織りの羽織です。
大切な大切な赤ちゃんだからこそ、手織りの大島紬!
糸一本一本を真心を込めて織った紬。
ちなみに、羽織はこの赤ちゃんのひいおばあさまが織ったものです。

http://sentaorimono.com/

{大島紬ミニ講座1}

*「ジャジャ織り」とは絣で柄を作らず、残糸などで生地だけ織った紬のことです。

*「泥大島」とは、奄美大島の泥田の泥で絹糸を染色し、織った大島紬のこと。
  下染めにタンニン酸を含む「テーチ木=車輪梅」で数十回下染めします。
  その、タンニン酸と泥田の鉄分の化学変化で色が定着します。
  泥染め職人はすっごく重労働です。それゆえ、泥大島は「カラスの濡れ羽色」と形容される
  妖艶なまでの黒が美しいのです。
赤ちゃんの大島紬


 




Posted by sentaorimono at 22:04│Comments(2)
この記事へのコメント
すごくすてきですね!
Posted by tomate at 2009年01月08日 10:42
コメントありがとうございます。
大島紬は親子三代着れる丈夫なきものですから、
この赤ちゃのがまた次の世代に譲れるのであります。
Posted by sentaorimonosentaorimono at 2009年01月08日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤ちゃんの大島紬
    コメント(2)