2009年01月21日
染め上がった絣ムシロ
大島紬は柄を「生地」に描くのではなく、「生地」になる前の糸に
柄付けをします。
生地として織られる絹糸を、木綿の糸でくくります。図案の点描(ドット)の部分を・・
くくられた部分は、染まらないですよね。
この「防染効果」が大島紬の絣つくりの核心部分です。
今日の染色


このムシロをくくってる木綿の糸をほどくと、絣糸ができあがります
その絣糸をタテ、ヨコ合わせて織っていくのです。
http://sentaorimono.com/
柄付けをします。
生地として織られる絹糸を、木綿の糸でくくります。図案の点描(ドット)の部分を・・
くくられた部分は、染まらないですよね。
この「防染効果」が大島紬の絣つくりの核心部分です。
今日の染色

このムシロをくくってる木綿の糸をほどくと、絣糸ができあがります

http://sentaorimono.com/
Posted by sentaorimono at 19:44│Comments(0)