2009年05月08日
「北の紬vs南の紬」展のご案内
「北の紬vs南の紬」展 ~大島紬再発見!
本場大島紬の魅力を再発見するため全国の紬を鹿児島にお招きして品評会&紬セールを開催します
北日本と南日本に分けました。
北の代表格は、結城紬と米沢織です。
結城紬はなんといっても、「紬の王様
」と形容されるほど
でそのほっこりとした風合いは格別です
(ちなみに大島紬はなぜか女王と呼ばれます・・・)。
そして、NHK大河ドラマ天地人でおなじみ上杉家ゆかりの土地 山形県の米沢織です。
米沢織をご存じない方、この機会に是非・・
南はわれらが鹿児島の大島紬と博多織です。
特にこれからの季節博多織りの夏帯などは最高です
どっちが勝つか人気投票コーナーも企画してます。5月の街をお散歩がてら覗いてみて

主催 仙太織物
後援 本場大島紬織物協同組合
日時 5月18日(月)~5月24日(日)
時間 10時~19時(初日は13時から)
場所 天文館 薩摩蒸気屋 菓々子横丁2F 屋根裏ギャラリー
内容 本場大島紬・本場筑前博多織りvs本場結城紬・米沢織り
北の紬vs南の紬 人気投票コーナー ←景品抽選会あり(投票者のみ)
各産地紹介パネル展示
本場大島紬の魅力を再発見するため全国の紬を鹿児島にお招きして品評会&紬セールを開催します

北日本と南日本に分けました。
北の代表格は、結城紬と米沢織です。
結城紬はなんといっても、「紬の王様

でそのほっこりとした風合いは格別です
(ちなみに大島紬はなぜか女王と呼ばれます・・・)。
そして、NHK大河ドラマ天地人でおなじみ上杉家ゆかりの土地 山形県の米沢織です。
米沢織をご存じない方、この機会に是非・・
南はわれらが鹿児島の大島紬と博多織です。
特にこれからの季節博多織りの夏帯などは最高です

どっちが勝つか人気投票コーナーも企画してます。5月の街をお散歩がてら覗いてみて


主催 仙太織物
後援 本場大島紬織物協同組合
日時 5月18日(月)~5月24日(日)
時間 10時~19時(初日は13時から)
場所 天文館 薩摩蒸気屋 菓々子横丁2F 屋根裏ギャラリー
内容 本場大島紬・本場筑前博多織りvs本場結城紬・米沢織り
北の紬vs南の紬 人気投票コーナー ←景品抽選会あり(投票者のみ)
各産地紹介パネル展示
Posted by sentaorimono at 17:34│Comments(0)